「このお茶、どこで買えるんですか?」と訊かれます。
世田谷線・世田谷駅から徒歩3分の場所に位置するシティコーヒーセタガヤ様。
ふとしたきっかけから葉楽のブレンドティーも扱っていただくことになり、2020年10月現在ではそれがコーヒーに次ぐ人気ドリンクメニューにまでなっています。看板メニューの「和」なホットサンドには「和」なブレンドティーを合わせたい…というお客様に選んでいただけることが多いのだとか。葉楽の茶葉を扱っていただいた実感をご店主に伺いました。

シティコーヒーセタガヤ様(東京都世田谷区)
お店のオープン日 | 2017年10月 |
---|---|
業態 | カフェ |
席数 | 14席 |
扱っている商品 | 煎茶レモングラス/生姜焙じ玄米茶 |
- どうして数ある業者の中から「葉楽」を選んでいただけたのでしょうか?
- シティコーヒーセタガヤで扱っているケーキはちかくのケーキ屋さんのものをお出しています。そのケーキ屋さんにある日お訪ねしたところ、一杯のローズヒップティーを出してくれたんです。それが葉楽の茶葉でした。飲んですぐに気に入ったので、葉楽を紹介していただいたという経緯があります。
- 葉楽のお茶の反応はいかがですか?特に人気のあるお茶はなんでしょうか?
- 【煎茶レモングラス】と【生姜焙じ玄米茶】の2商品は、女性のお客様から人気が高いですね。
お客様の方から「このお茶、どこで買えるんですか?」「ばら売りでもいいから販売してほしい」なんて声をかけてもらうこともありますよ!
あんチーズのホットサンドに合わせて、「和」な飲み物を飲みたいと思ってもらえるみたいです。 - 葉楽と取引をしていて良いところはありますか?
- さっきの質問にも関わりますが、フードとセットで選ぶドリンクの幅が広がりましたね。
やはりコーヒーのオーダーが多いですが、コーヒーに続いて葉楽の茶葉の出番が多いんですよ。
女性は特に身体の冷えは大敵ですし、冬になると【生姜焙じ玄米茶】のホットなどを頼む方も増えます。生姜で身体を温められるのが良いですね。 - どんなお客様が多いですか?
- 男性よりは女性客が多いですね。特にお母さん層にはたくさんご利用いただけています。
ご近所に幼稚園があるのですが、幼稚園帰りなどでもそのまま立ち寄っていただけるようにしたくてベビーカーを置くスペースも確保しています。
自分の子供がまだ小さかった時、なかなかベビーカーのスペースを気にせずくつろげる場所がなくて困ったので、同じようなお母さんたちにゆっくり立ち寄ってもらえるようなお店にしたかったんです。これは開店当初からの考えていたことでした。
店内にはお子さん用のおもちゃなんかも置いてあるので、ぜひくつろいでいただければと思います。
ほかには地域のご年配の方々で、こまめに通ってくださる方もいらっしゃるんですよ。
貸し切りで月に一回程度、皆さんで集まっておしゃべりを楽しんでいただけています。 - 最後に、お店のおすすめなどを教えてください!
- このお店は「居心地のいい空間を提供する」というつもりで営業しています。なので食事がおいしいのは、自分にとっては実は大前提!
小さなお子さんと一緒に来たお母さんも少し休めるよう、お子さん用のおもちゃを置いていたり、グリーンをたくさん取り入れてリラックスできる内装にしたり……とにかく安らいでいただける場所でありたいと思っています。
東京で暮らしているとゆったりできる場所を探すのさえ一苦労じゃないでしょうか?
だからこそ、これから先もふと立ち寄った時に居心地がいいと思ってもらえるお店であり続けたいと思っています。
煎茶レモングラス/生姜焙じ玄米茶