【福利厚生】現代人必見!心と体を癒す紅茶・ハーブティーでデジタルデトックスを楽しもう!
デジタルデトックスで心と体を整えてみませんか?
皆さまこんにちは!お茶の葉楽(ようらく)です。
スマートフォンやPCに囲まれた現代の生活において、ふと「なんだか集中できない…」と感じることはありませんか?
これらの便利なツールは私たちの生活を豊かにしてくれる一方で、集中力の低下やストレスの増加などのデメリットもあります。
そこで注目されているのが「デジタルデトックス」です。
今回は、デジタルデバイスから距離を置いて集中力を取り戻す方法について詳しくご紹介します。デジタルデトックスの基本的な方法や、お茶を取り入れることによるメリットを、おすすめの茶葉も交えながらお話しますので、ぜひ最後までご覧ください!
デジタルデトックスとは?
デジタルデトックスとは、スマートフォンやPCなどのデジタルデバイスから一時的に離れることで、心身をリフレッシュする行動を指します。
近年とても注目を集めているので、皆さまもどこかで耳にしたことがあるのではないでしょうか?
心身のリフレッシュや集中力の回復、ストレスの軽減、睡眠の質の向上などが期待できると言われています。
情報過多からの解放
日々、膨大な情報が目に入ることで脳が疲れてしまいます。これが集中力を奪う原因の一つです。
デジタルデトックスを行うと、余計な情報の負担を減らし、本当に大切なことに集中しやすくなります。
注意力の分散を防ぐ
通知音や画面の点灯は、私たちの注意を一瞬で奪います。これを繰り返すと「深い集中状態」に入りにくくなります。
デバイスを手放すことで、注意力が一点に集中するようになります。
質の高い休息を確保
デバイスの使用を減らすことで、夜の睡眠の質が向上するという研究結果もあります。
特にスマートフォンなどのブルーライトは睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を妨げるため、寝る前にはなるべく使用を控えましょう。
いつもよりぐっすり眠れるようになり、翌日の集中力もぐっと高まります。
デジタルデトックスの実践方法
1. 使用時間を決める
「1日1時間だけスマホを見ない時間を作る」など、小さな目標から始めましょう。例えば、食事中や就寝前1時間はデバイスを触らないルールを設けると効果的です。
2. 通知をオフにする
通知音や振動は集中を妨げます。設定で必要な通知以外はオフにしてみましょう。また不要なアプリを削除するのも効果的です。
3. デバイスを手の届かない場所に置く
部屋の隅やバッグの中など、すぐに手に取れない場所に置くことで無意識に触るのを防ぎます。眠る時もできるだけ枕元から離れた場所に置くようにすると良いですね。
4. 代替活動を見つける
デジタルデバイスを手放した時間を有意義に使うため、趣味や運動、家族や友人との交流を積極的に取り入れましょう。また散歩や瞑想・呼吸法などの、自分なりにリフレッシュできるものを見つけるのもよいですね。
デジタルデトックスとお茶の相性が抜群な理由
お茶は、古くから心身を落ち着ける飲み物として親しまれてきました。その香りや温かさには、リラックス効果や集中力を高める作用があります。さらに、お茶を淹れる作業そのものが、マインドフルネス(心を今に集中させる行為)につながります。
リラックス効果
紅茶やハーブの香りや風味は、気持ちをリラックスさせる効果があります。一息ついてゆっくりとお茶を飲む時間は、ストレス解消や安眠促進にも役立つと言われています。
集中力アップ
緑茶や紅茶に含まれる適量のカフェインは、集中力を高めるのに効果的です。またペパーミントやレモングラスなどのすっきりとしたハーブを選ぶのもよいですね。
気分転換になる
ゆったりとお気に入りのお茶を淹れる時間は、心を整えるための貴重なひとときになります。オフィスの休憩室やデスクにお気に入りのお茶を用意しておくのもよいですね。
デジタルデトックスを楽しむための実践アイデア
1. ティータイムを活用する
まずは、デジタルデバイスを手放して、お気に入りのお茶をゆっくり楽しむ時間を作ってみましょう。お茶を淹れる時間は、心身を整えるための貴重なひとときになります。お気に入りの茶器を用意し、デバイスの通知を完全にオフにして、お茶の香りや温かさに集中します。
2. 朝のデバイス断ち
起きてすぐにスマホを触る習慣をやめ、代わりにお茶を飲みながら静かな時間を過ごしましょう。これにより、穏やかな気持ちで1日をスタートできます。ゆとりを持って一日を始めることにより、慌ただしいはずの朝の時間が、不思議といつもより長く感じられるのではないでしょうか?
3. 寝る前のリラックスタイム
寝る前1時間は、できるだけスマホやPCの使用を控えましょう。この時間に温かいハーブティーなどを飲むと、睡眠の質を高める効果も期待できます。(紅茶や緑茶にはカフェインが入っているため、ノンカフェインのハーブがおすすめです。)
4. 週末にデジタルフリータイムを設定
さらに週末の数時間だけでもデジタルデバイスから離れる時間を設け、自然の中で散歩をする、家族や友人と話すなど、アナログな楽しみを見つけることもおすすめです。スマートフォンを置いて近所の公園を散歩したり、スーパーに買い物に行くだけでも良い気分転換になります。お気に入りのお茶を持参すれば、さらにリフレッシュ感がアップ!
デジタルデトックスに最適なおすすめのハーブティー5選
こちらの記事では、葉楽がデジタルデトックスの相棒に特におすすめするハーブティーを5つ、ご紹介します。
1. リラックスの定番!カモミールティー
カモミールティーは、甘い香りと穏やかな味わいが特徴の人気ハーブティー。
大変リラックス効果があるため、忙しい日常にちょっとした癒しをもたらしてくれます。ストレートはもちろん、ミルクや蜂蜜を加えるとさらに飲みやすくなります。
「ちょっと一杯」で気持ちをほぐし、仕事で詰まったときや、思わぬトラブルで疲れた時も「まあいいか」と乗り切れるかも?
葉楽の【office tea garden】では、「ナチュラル カモミール」をご用意しております。勿論ミルクと合わせても大変美味しく飲めます。
2. リフレッシュ効果抜群!ペパーミントティー
爽やかな風味が特徴的なペパーミントティーは、心地よい清涼感をもたらします。
ストレートで楽しむのが一般的で、口の中をさっぱりさせたい時に大変おすすめです。
また、すっきりとした味わいは、口臭予防や頭痛・ストレス軽減のサポート効果も期待でき、会議の合間や午後の眠気覚ましといった気分転換にぴったりのお茶です。
午後の集中力が落ちやすい時間帯に、休憩室やミーティングスペースで手軽に楽しめるように用意してみてはいかがでしょう?
葉楽の【office tea garden】では、ルイボスティーにレモングラスとペパーミントをブレンドして、更に飲みやすくした「ルイボス&ミント」をご用意しております。
3. どんなタイミングでも美味しい!ルイボスティー
近年人気急上昇中のルイボス。ノンカフェインのため、朝・昼・夜どの時間帯でも楽しめます。
特にカフェインを避けたい夜のお供にぴったりで、睡眠の質を高める効果も期待できます。また食事やお菓子とも合わせやすく、日々の健康維持をサポートしてくれるデジタルデトックスの強い味方です。
葉楽の【office tea garden】では、ルイボスティーにレモングラスとペパーミントをブレンドして、更に飲みやすくした「ルイボス&ミント」をご用意しております。
4. 爽やかな風味が特徴!レモングラスティー
軽い柑橘系の香りが特徴で、気分転換やストレス解消に最適です。
デスクワークで集中力が途切れたときや運動後のリフレッシュに役立ちます。また、温かい一杯は心を穏やかにし、冷たいアイスティーとしても爽やかに楽しめます。
葉楽の【office tea garden】では、緑茶とレモングラスをブレンドした「レモングラスグリーン」をご用意しております。意外な組み合わせですが、一度飲んで頂くと人気なのもうなずける美味しさです。
5. 美容と健康の味方!ローズヒップハイビスカスティー
鮮やかな美しい赤色の水色(すいしょく)が目を引くローズヒップハイビスカスティー。
豊富なビタミンCを含み、疲労回復や美容効果が期待されています。味わいは酸味が特徴で、リフレッシュ効果も抜群。
特にエアコンで乾燥しがちなオフィスでは、潤い補給にも一役買うかもしれません。
デスクワークで肩が凝ったときや、エネルギー補給が必要なタイミングに。美しい赤色も気持ちを癒してくれます。
葉楽の【office tea garden】では、甘いピーチの香りが人気の「ローズヒップ&ピーチ」をご用意しております。
デジタルデトックスを始めてみませんか?
デジタルデトックスは、現代の忙しい生活において心と体をリセットするための有効な方法です。適度にデバイスから離れることで、集中力を高めるだけでなく、日常に新たな発見や喜び・味わい深さをもたらしてくれます。その際にはお茶を取り入れることもぜひ試してみてください。紅茶やハーブの香りや味わいに癒されながら、デジタルデトックスを楽しみながら続けていくことができるかもしれません。
皆さまも、今日からお気に入りのお茶と一緒に、ぜひデジタルデトックスを始めてみませんか?
オフィスで紅茶を楽しみたい方にoffice tea garden
さまざまな種類の本格的な紅茶やハーブティーを楽しみたい方向けのサービスが、office tea garden。
office tea gardenでは、「オフィスワーカーの心身を整える」をコンセプトに開発された、オリジナルティーを提供しています。
ノンカフェインで負担をかけず、自然に近い成分でパフォーマンス発揮するための、こだわりのブレンドを30種類以上ご用意しました。
- リフレッシュしたい
- やる気をアップしたい
- 一休みしたい
などの、様々な気分に応じて、従業員の皆さまを応援・サポートします。
さらに、office tea gardenが取り揃えるお茶の種類には自信があります。
- オリジナルブレンドハーブティー
- 中国茶
- 日本茶
- 紅茶
と多様なカテゴリを網羅して、種類が多いサービスは他にはありません。女性に配慮したブレンドもご用意しており、従業員を大切にしているイメージにもつながります。
全国の人気カフェ・レストランのティー開発に20年以上携わってきたブレンダーが手掛ける完全オリジナルのブレンドが、月額8,078円(税込)で楽しめます。
10種類のオリジナルティーが無料で試せるサンプルをお送りしていますので、ぜひお申し込みください。